湯河原離宮1511号室のご紹介

年末に湯河原離宮の1511号室に宿泊してきましたので、ご紹介します。〔24年12月訪問〕

概要

年末の湯河原離宮。振る舞い酒もあって、お正月気分満載です。

今回は、1号棟の1511号室。Sの1ベッド洋のお部屋です。

1号棟の奥の方で、長い廊下を進んでいきます。

進んでいった先、廊下がちょっと曲がったところにあります。

エントランス

エントランスを入ります。

左の開き扉がベッドルーム、右の開き扉がトイレです。

そして、正面の引き扉がリビングルームへの入口です。

リビングルーム

リビングルームに入ります。

陽の光が入って、明るいお部屋です。

真ん中にソファー、右の壁にテレビがかかっています。

窓の外。川沿いの緑の向こうに、お向かいのホテルです。

わんわんた
わんわんた

景色が気になるような気にならないような、微妙な感じかな。

にゃぶりん
にゃぶりん

緑も見えるし、動きのない水庭よりも面白いかも。

ソファーの後ろの台の上には、照明と使い捨てのスリッパです。

その後ろに、扉があります。

こちらの扉は、洗面スペースにつながっています。

ソファーの後ろの台の手前には、広めのスペースがあります。

窓側は、こんな感じ。

入口側も、余裕です。

わんわんた
わんわんた

なんでこんなスペースがあるんだろう。

にゃぶりん
にゃぶりん

ダイニングテーブルが入りそうだね。

お湯呑とお水、ティーバックに、電話です。

お菓子は、ちょっと可愛いうさぎさんです。

台の下には、冷蔵庫です。

冷蔵庫の中には、ゼリーなどが入っています。

その右側には、ポットや氷入れなどが入っています。

ベッドルーム

入口の廊下の左側に、ベッドルームです。

写真は、部屋側から見たところです。

ベッドです。

枕の上に間接照明。そして、その上の壁は、曲面になっています。

にゃぶりん
にゃぶりん

ほかのお部屋と同じだね。

台の引き出しに、ビニール袋が入っています。

テレビは、壁掛けです。

ただ、ベッドの正面が入口で、壁にはなっていないので、ちょっと斜めに掛けられています。

画面は、比較的大きめです。

わんわんた
わんわんた

大きさの確認を忘れちゃった…。

テレビの左側、入口を入ったところです。

左側が廊下からの入口の扉、右側はクローゼットです。

扉の前に、ちょっと広めのスペースが空いています。

わんわんた
わんわんた

なぜかこのお部屋は、ちょっと空いたスペースがあるんだよね。

にゃぶりん
にゃぶりん

余裕があって良いけどね。

クローゼットは、ウォークインタイプで、広めです。

正面がハンガースペースで、左下に荷物置きがあります。

こちらが、荷物置きです。

貴重品入れ。

台の下の引き出しには、ナイトウェアです。

台の反対側に、移動式の簡易荷物置き、ブラシに靴ベラなどがあります。

バスルーム等

ベッドルームは、洗面スペースにつながっています。

この扉の先です。

こちら、リビングルーム側の入口から入ったところです。

洗面台は、2ボウルです。

アメニティの歯ブラシは、白と黒とがあって、黒い方は、なんと、ブラシ部分まで黒かったです。

にゃぶりん
にゃぶりん

これは、エクシブで初めてだね。

洗面台の反対側に台があって、バスローブとタオルがおかれています。

そして、温泉です。

ブラインドを開けると、こんな感じ。

お向かいのホテルがちょっと気になります。

洗面台の左側に、トイレです。

トイレ

入口脇のトイレです。

こちらが、トイレの手を洗うスペースです。

お食事

お食事は、鉄板焼。

朝ご飯は、華暦です。

そして、お昼に、翠陽でアラカルトをいただきました。

総評

湯河原離宮。1511号室。スーパースイートの1ベッド洋のお部屋です。

このタイプのお部屋は、1号棟に4部屋あります。
5階・7階が喫煙、4階・6階が禁煙のお部屋だそうです。

ゆったりとした余裕のあるつくりで、温泉のお湯が柔らかく、なかなか良いお部屋です。
緑が見えるので、思ったよりも低層階の方が良いような気がします。

また利用してみたいと思います。