湯河原離宮華暦の和朝食膳〔25年元旦〕

湯河原離宮の華暦で、元日にお正月バージョンの和朝食膳をいただいてきましたので、ご紹介します。〔25年元旦訪問〕

湯河原離宮。昨晩大晦日のお食事は、鉄板焼をいただきました。

そして、元日の朝は、もちろん和食。華暦です。

お箸は、お正月バージョンです。

お正月の雰囲気が出ています。

メニューも、少しだけですが、お正月バージョンになっています。

食前

 林檎ジュース

温物

 豆乳豆富 胡麻醤油たれ

サラダ

 玉葱サラダスプラウト野菜 特製ドレッシング

一の段

 小鉢三種

  小鯛かぶらなます 鰊松前漬け 紅白あられ

  里芋煮 梅麩 エリンギ土佐煮 牛肉入り蒟蒻

二の段

 鯖塩麹焼 紅鮭一汐 紅白蒲鉾

三の段

 出汁巻玉子 玉葱ひろうす 青唐 美味出汁餡

箱煮

 清まし仕立て 勝男節

  焼目餅 大根 日の出金時人参 椎茸 三つ葉 鶏つみれ

御飯

 梨北米 又は お粥

香の物

 大根 鰯まろ煮 かつお梅 胡瓜ぬか漬け

デザート

 牛乳プリン レモン蜂蜜煮 苺 黒豆蜜煮

小皿にて

 釜揚げしらすと桜海老と富士朝霧高原の温度玉子

2,700円 (税サ込 3,267円)

最初にリンゴジュースです。

そして、豆腐とサラダです。

左側がサラダです。「玉葱サラダ」と「スプラウト野菜」です。

そして、右側が「豆乳豆富」です。

「胡麻醤油たれ」をかけていただきます。

「富士朝霧高原の温度玉子」です。

「釜揚げしらすと桜海老」です。

お重です。上の方が大きいサイズになっています。

蓋の上に、「迎春」です。

お重を開いたところです。

一番下の、一番小さいお重。

「出汁巻玉子 玉葱ひろうす 青唐 美味出汁餡」です。

真ん中の段。

「鯖塩麹焼 紅鮭一汐 紅白蒲鉾」です。

お正月ですね。

一番上の段。

「小鯛かぶらなます」、「鰊松前漬け 紅白あられ」に、「里芋煮 梅麩 エリンギ土佐煮 牛肉入り蒟蒻」です。

これも、また、お正月を感じるメニューですね。

そして、ご飯とお吸い物です。

お吸い物にはお餅が入っていて、お雑煮風です。お正月です。

お正月の湯河原離宮の華暦。新春のお献立です。

少しずつではありますが、何となくお正月バージョンになっていて、気分が盛り上がりました。

食後は、ロビーで、振る舞い酒です。