「山中湖サンクチュアリヴィラ」1302号室のご紹介―富士山と花火が最高のお部屋―

山中湖サンクチュアリヴィラの1302号室に宿泊してきましたので、ご紹介します。〔25年6月訪問〕

概要

先月に続いて、山中湖サンクチュアリヴィラに訪問です。

今回は、1302号室。2ベッドルームの喫煙タイプのお部屋です。

お部屋は、1号棟の3階。ロビーと同じ階になります。

ロビーから駐車場の方に行き、さらに進んでいった先になります。

1302号室は奥から2番目のお部屋なので、ロビーからはかなり距離があります。

ただ、本館も近いですし、露天風呂にもすぐ行くことができます。

リビングルーム

お部屋に入ります。正面には、景色を堪能できる窓です。

この窓からの景色は、いつ来てもワクワクします。

ロールカーテンを開けると、目の前の木々が見えます。

その先には、富士山の眺望が拡がります。

その左側に、ソファーのスペースです。

もちろん、窓から外に出ることができます。

ソファーの反対側、富士見窓(?)の後ろには、デスクとチェアがあります。

暗くてわかりづらいですが、正面の鏡の両脇に、それぞれドアがあります。

窓側のドアはバスルーム、手前側のドアは2つめのベッドルームにつながっています。

ソファーの正面の壁には、テレビです。

テレビの下は、暖炉。といっても、雰囲気を出すためのもので、暖炉風に灯りが付くだけです。

左側にちょっと見えるのが、1つめのベッドルームです。

リビングルームには、ポット等のスペースがあります。

上には、お湯呑や急須、グラスやお菓子が置かれています。

その下には、冷蔵庫と追加のお湯呑やポットなど。

冷蔵庫の中には、お茶屋お酒、お水が入っています。有料です。

お菓子は、いつものゴーフル。ちょっと甘めの味です。

ベッドルーム1

リビングルームからつながっている1つめのベッドルームです。

なんと、今月もお誕生日のタオルアートに迎えてもらいました。

可愛らしい白鳥。綺麗で嬉しくなります。

綺麗なカードも添えられていました。

ありがとうございます!

ベッドの反対側。奥に鏡があります。

一番奥がクローゼット。

そして、その手前にデスクがあり、テレビがベッドの正面の壁にかかっています。

そして、テレビの左側に、チェアがあります。

クローゼットの中には、バスローブが掛けられていました。

その下に荷物置き、右側には、貴重品入れで、一番下に室内用のスリッパです。

ベッドルーム2

2つめのベッドルーム。リビングルームの反対側になります。

奥の左側にクローゼット、右側にデスクとチェアがあります。

こちらのクローゼットにも、バスローブが掛けられています。

一寸見えづらいですが、その下に貴重品入れがあり、室内用のスリッパも置かれています。

こちらのベッドルームも、ベッドの正面の壁にテレビが掛けられています。

テレビの下の引き出しには、ナイトウェアです。

いつものことですが、上だけです。

テレビの向こう、真ん中に見えるのがリビングルームから入ってきたドアです。

そして、右側のドアは、バスルームにつながっています。

バスルーム

バスルームです。

2つめのベッドルームからつながっています。

手前が洗面スペースで、奥にバスタブがあります。

お風呂の手前のドア。リビングルームです。

反対側に、洗面台。2ボウルです。

洗面台の左右には、アメニティが置かれています。

シャンプーなどもここにあります。

そして、洗面台の右側には、トイレです。

洗面スペースにあるトイレも、なかなか便利でよいです。

このお部屋はトイレが2つあるので、洗面スペースやお風呂を使っている場合でも、もう1つのトイレが使えます。

そして、一番奥にバスタブです。

山中湖は、以前は温泉だったそうですが、温度が低くなったからか、温泉ではなくなったという話を聞きました。でも、暖まって良いお湯です。

バスタブの脇にはテレビがあります。ほぼ見ることはありません。

やっぱり、富士山です。

ちょっと雲が出ていましたが、綺麗に見えました。最高ですね。

トイレ

入口脇にあるもう1つのトイレです。

ドアを開けると、左側に手洗い、ドアの右側にトイレがあります。

こちらがトイレです。

開けたドアの裏側になるので、ちょっと造りが微妙な感じもします。

でも、綺麗で気持ちよく使えます。

景色

リビングルームから外に出ると、バルコニーには、デッキチェアがあります。

横になって正面に富士山。綺麗に見えますね。

前回宿泊した2209号室の方が山中湖も見えるので、景色としては少し良いかな、と感じました。

バルコニーから右側を眺めます。

右端がお部屋のバスルーム、その左側の緑の中にかすかに見えるのがパブリック棟です。

左側。写真ではわかりづらいですが、木々の間から露天風呂の建物がほのかに見えます。近いです。

改めて、富士山です。雄大ですね。6月なのに、まだ雪が少し残っているようです。

夕焼けも映えます。ずっと眺めていても、飽きません。

お食事

お食事は、今回も、イルコローレでいただきました。

ちなみに、朝ご飯は、花木鳥の和朝食膳です。

花火

お食事の後は、お部屋に戻って、花火です。

2号棟からは花火は見えないので、ロビーやテラスまで出かけてみたのですが、1号棟はお部屋から堪能することができます。

富士山をバックに、花火が打ちあがります。

お風呂に入り、バスローブを着て、バルコニーで楽しむ花火。最高です。

山中湖の名物企画として定着しつつある、江戸時代に土浦(茨城県)・豊橋(愛知県)に並ぶ三大花火産地に数えられた山梨・市川大門の打上花火をホテル単独で定期的に打ち上げています。山中湖で打ち上げる市川大門の花火の老舗・齊木煙火本店さんの最大花火は打ちあがった際の大輪は直径130mの4号玉も上がります。

定番となりつつあるエクシブ山中湖で迫力満点の花火をご体感ください。

3分ほどではありますが、本当に贅沢な時間でした。

つばめ

駐車場の入口。「頭上注意」の髪が置かれていました。

つばめが巣を作っていました。

総評

山中湖サンクチュアリヴィラの1302号室。

最初は少し曇が出ていたのですが、やがて雲も去り、富士山が綺麗に見えました。

前回宿泊した2209号室の方が富士山の眺望は良いかな、と思いますが、なんといっても、お部屋から花火を見ることができます。

花火がある日は、こちらのお部屋の方が良いかな。また利用したいと思います。