山中湖サンクチュアリヴィラの2209号室に宿泊してきましたので、ご紹介します。〔25年5月訪問〕
概要
久し振りの山中湖サンクチュアリヴィラ。
今回も、2209号室、2ベッドの禁煙のお部屋に宿泊です。

エントランス
エントランスから入っていくと、正面に窓とチェアです。
やっぱり、お部屋に入っていくときは、毎回ワクワクします。

リビングルーム
真っ直ぐ進んでいくと、窓を向いて、チェアがあります。
チェックインしたときは、窓のブラインドが下ろされています。

そして、ブラインドを開けると、そこには、富士山と山中湖。
本当に絶景です。

今回はチェックインした時は曇っていたけれど、富士山は見えてよかった。

写真は、翌日の朝だよ。

その後ろには、デスクがあります。
デスクの脇の壁は鏡になっていて、ソファーのスペースが見えます。

こちら、デスクです。電話やメモ帳は、ここにあります。
引き出しの中に、LANケーブルがありますが、無線LANがつながっているので、使うことはないです。

反対側が、ソファーのスペースです。
右側の壁に、テレビがあります。

ベッドルーム1
リビングルームに隣接して、1つめのベッドルームです。
こちらのベッドルームは、リビングルームからの光が差し込んで、明るい感じです。
ベッドの上に何かあります。

お誕生日のタオルアート。
初めて作っていただきました!

同行者が誕生月だったんだよね。

白鳥、綺麗で良いね。崩すのがもったいない…。

ベッドです。リビングルームからの光が差し込んでいます。

サイドテーブルには、電話とメモ帳。
引き出しに、ナイトウェアが入っています。
毎度のことですが、ナイトウェアは、上だけです。

反対側に、クローゼットとデスクがあります。
鏡に、タオルアートが写っています。

クローゼットには、バスローブが掛けられています。
左側に貴重品入れとスリッパです。

デスクの引き出しには、ビニール袋があります。

ポットスペース
リビングルームに戻ります。
窓側から入口側を見たところです。
左側の奥が入口、その右側にポット等が置かれたスペースがあります。

入口へ続く廊下は、扉を閉めることができます。

台の上に、お水とお菓子、急須等が置かれています。

今回のお菓子は、エクシブのゴーフルだね。

台の下の開きには、左側にポットなど、右側に冷蔵庫です。

冷蔵庫には、有料の飲み物が入っています。

ベッドルーム2
ポット等のスペースの先の扉の先が、2つめのベッドルームです。

お部屋に入ったところ。
1つめのベッドルームよりも暗めですが、照明をつけると明るくなります。

手前側には、テレビが乗せられた台。
奥にはデスクがあります。

そして、デスクの右側に、クローゼットです。

クローゼットの中には、バスローブ。その下に、スリッパです。
写真では見づらいですが、右側に貴重品入れがあります。

前回写真を撮ったよね。

こちらのデスクの引き出しにも、ビニール袋があります。

バスルーム等
2つめのバスルームは、バスルームにつながっています。

バスルームの手前が洗面スペース。2ボウルです。

振り返るとこんな感じ。
左の奥が2つめのベッドルームです。
そして、洗面台の左側がトイレです。

このトイレの入口には、扉はありません。
でも、これが意外と便利です。

洗面台の向かい側の台には、タオル類が置かれています。
この台は、バスに入るときにいろいろなものを置くのに便利です。
左の下に見えますが、体重計も置かれています。

バスに進んでいきます。

バスには、お湯が満ちています。
正面が窓ですが、左側の壁には、テレビも付いています。

そして、その手前にシャワーなどがあります。
外から光が差し込んで、明るくて気持ちの良いバスルームです。

そして、正面には、もちろん、富士山。最高です。

振り返ってみたところです。
右側の空いている扉が2つめのベッドルーム。
左側の閉じている扉は、リビングルームです。

トイレ
入口に戻ります。
リビングの入口から、エントランスを見たところです。
右側にある扉が、トイレです。

扉を開けると、右側に洗面台。トイレは、左側になります。

トイレです。

テラス
リビングのソファーの先から、テラスに出ます。

正面に富士山が見えます。

山中湖も見えて、本当に贅沢な景色です。

バルコニーの左側。手前は、チェアの窓。
そして、その先がバスルームです。

お食事
今回も、お食事は、イルコローレでいただきました。
そして、朝ご飯は、花木鳥の和朝食膳です。
総評
山中湖サンクチュアリヴィラの2209号室。
天気が良く、富士山が綺麗に見えました。
本当に最高のお部屋で、大満足です。

