エクシブ那須白河の花木鳥で「美山」のコースと「那須」のコースをいただいてきましたので、ご紹介します。〔21年8月訪問〕
概要
エクシブ那須白河。今回は、101号室に宿泊です。
そして、夕食は、久しぶりの花木鳥。土井伸良料理長です。

いただいたのは、1つは、美山のコースです。

前菜
南瓜チーズ豆腐 山葵 くこの実 旨出汁
帆立オイル蒸しと胡瓜 卸し林檎酢掛け
じゅん菜とオクラの檸檬ジュレ掛け
蛸柔らか煮と白だつと隠元 辛子
御椀
玉蜀黍と叩き海老の真丈
結び蓮芋 黄ズッキーニ 青柚子
造り
本鮪 真鯒 牡丹海老
土佐醤油 山葵塩
焚合せ
鱧オランダ煮と冬瓜含め煮共餡掛け
南瓜 小芋 スナップ豌豆 卸し生姜
焼物
太刀魚若狭焼きと賀茂茄子
万願寺とうがらし 酢取り茗荷 山椒味噌
肉料理
黒毛和牛ロース又は褐毛和牛ロース
石焼きステーキ 焼き野菜一式
トマトだれ 香味だれ トリュフ塩
食事
国産鰻の有馬煮茶漬け
香の物 三つ葉 海苔 山葵 ぶぶあられ
水菓子
桃白ワイン煮とカットフルーツ
珈琲水羊羹
ルバーブアイス バーブジャム添え

もう1つは、那須のコースです。
前菜
季節の前菜盛り合わせ
造り
本鮪 きじ羽太 阿武隈川メイプルサーモン
土佐醤油 山葵塩
焚合せ
賀茂茄子オランダ煮
にしん旨煮 小芋 オクラ 卸し生姜
焼物
帆立と夏野菜の玉蜀黍グラタン
ミニトマト ズッキーニ 南瓜 万願寺とうがらし
鍋物
白河高原清流豚しゃぶしゃぶ
九条ねぎ 榎木茸 豆腐 胡麻ポン酢 赤卸し
食事
冷し稲庭うどん
国産鰻蒲焼き 三つ葉 錦糸玉子 粉山椒
水菓子
季節の水菓子盛り合わせ
美山
前菜
前菜です。4種類のお料理がそれぞれの器で出てきます。
上から、「じゅん菜とオクラの檸檬ジュレ掛け」、「南瓜チーズ豆腐 山葵 くこの実 旨出汁」、「帆立オイル蒸しと胡瓜 卸し林檎酢掛け」に、「蛸柔らか煮と白だつと隠元 辛子」です。

御椀
お椀です。

「玉蜀黍と叩き海老の真丈」に、「結び蓮芋 黄ズッキーニ 青柚子」です。

造り
お造りは、「本鮪 真鯒 牡丹海老」です。

焚合せ
炊合せです。

「鱧オランダ煮と冬瓜含め煮共餡掛け」に、「南瓜 小芋 スナップ豌豆 卸し生姜」です。夏ですね。

焼物
「太刀魚若狭焼きと賀茂茄子」と、「万願寺とうがらし 酢取り茗荷 山椒味噌」です。

肉料理
石焼きステーキです。お肉は、和牛ロースです。

食事
お食事は、「国産鰻の有馬煮茶漬け」でした。
「三つ葉 海苔 山葵 ぶぶあられ」でいただきます。

水菓子
デザートは、「桃白ワイン煮とカットフルーツ」、「珈琲水羊羹」、「ルバーブアイス ルバーブジャム添え」です。

那須
前菜
那須のコースの前菜は、3種類でした。

造り
お造りは、「本鮪 きじ羽太 阿武隈川メイプルサーモン」です。

焚合せ
焚合せは、「賀茂茄子オランダ煮 にしん旨煮 小芋 オクラ 卸し生姜」です。

焼物
「帆立と夏野菜の玉蜀黍グラタン ミニトマト ズッキーニ 南瓜 万願寺とうがらし」です。

鍋物
こちらは、お鍋でした。「白河高原清流豚しゃぶしゃぶ」です。

こんなお鍋でしゃぶしゃぶしました。

食事
そして、お食事は、「冷し稲庭うどん」。上に、「国産鰻蒲焼き 三つ葉 錦糸玉子 粉山椒」が乗っています。

水菓子
デザートです。フルーツの入った白玉あんみつですね。

総評
エクシブ那須白河の花木鳥。美山のコース9,000円(税込 9,900円)と那須のコース6,000円(税込 6,600円)です。どちらもおいしくいただきました。