「鬼怒川温泉駅」SL大樹の転車台

鬼怒川温泉駅。駅前にSLの転車台があります。

SL大樹号の転車を見学してきたので、ご紹介します。〔18年9月訪問〕

東武鉄道は、下今市と鬼怒川温泉の間で、SLを運行しています。2017年夏から開始したそうです。

SL大樹は、2017年8月10日から下今市駅~鬼怒川温泉駅間の運行を開始しました。

2020年8月には、世界遺産「日光の社寺」で知られる日光の玄関口・東武日光駅と

下今市・鬼怒川温泉をむすぶ、SL大樹ふたらの運行もスタート。

日光・鬼怒川エリアの自然・歴史・人の温もりなど、地域の想いを乗せて走ります。

この運行区間の両端である下今市駅と鬼怒川温泉駅とに、SLの方向を変えるための施設、転車台があります。

鬼怒川温泉駅です。SL推しです。

駅には、こんなキャラクターもいます。

特急スペーシア車掌「鬼怒川みやび」さんだそうです。

http://www.kinugawa38b.jp/

駅のすぐ前に、こんな転車台があります。

そして、時間になると、向こうからSLがやってきます。

汽笛をならしながら、近づいてきます。

誘導されながら、転車台に入ります。

しっかりと台の上に乗ります。

そして、回り始めます。

目の前で回転していく姿は、壮観です。

もちろん、周りには、見学の人があふれています。

転車台での転車のスケジュールは、東武鉄道のウェブページで公開されています。

そして、鬼怒川温泉駅に戻り、「きぬがわ」です。

発車すると、すぐにSLを抜き去ります。

しばらくすると、車窓に、下今市駅の転車台です。

「1st Anniversary SL大樹はこれからも走り続けます」。

SLの方向転換のための転車台。駅前で見られて、大迫力です。

一度見る価値はあります。