ハーヴェストクラブ鬼怒川渓翠。2505号室に宿泊してきましたので、ご紹介します。〔24年8月訪問〕
概要
ハーヴェストクラブ鬼怒川渓翠。夏休みの時期に予約が取れたので、宿泊してきました。
お部屋は、2505号室。デラックスルームで、バルコニーのあるお部屋です。

リビングルーム
入口を入ります。
靴を脱いでスリッパに履き替えます。
右に鏡があり、左はクローゼットです。
お部屋は右奥がリビングで、その先にバルコニーがあります。
左奥が洗面スペース、その先に露天風呂です。

右奥、リビングルームに進みます。
広めのソファーに、チェア。そして、丸いテーブルです。

リビングルームの広い窓からは、バルコニー、その先に鬼怒川沿いの山が見えます。

ソファーは、本当に広々としています。
座るのも良し、横になるのも良し。
窓からは山の木々が見え、鬼怒川の流れる音が聴こえます。
本当に快適です。

ソファーの正面の壁には、テレビが掛けられています。

ソファーの隣に、電話とメモの置かれた台があります。

その右には、空気清浄機。
落ち着いた色で、お部屋の雰囲気に溶け込んでいます。

ベッドルーム
ベッドルームは、リビングルームと一体になっています。
リビングルームとベッドルーム、全体として広々とした空間です。

ベッドです。

ベッドサイドには、バルミューダのスピーカです。
最初は使い方に惑いました。

リビングルームとベッドルームは、扉で区切ることができます。
扉を閉じると、こんな感じ。

ベッドルーム側からみると、独立したお部屋になります。
ただ、扉を閉めるとやはり圧迫感もあるので、扉を開けて、リビングルーム、そしてその先のバルコニーと一体の解放感を味わいました。

ポット等
入口から左奥に洗面スペースなどがあります。

左の正面がポット等のスペース。
ここに水栓があるのが、ちょっとしたことですが、かなり便利です。
写真の左側がトイレ、右側が洗面スペースです。

ポットとカップ。
そして、お茶やコーヒー、お菓子です。

下の引き出しには、ちょっと格好の良い湯沸かし器が入っています。

そして、下の開きの中には、冷蔵庫です。

中には、ビールやジュースなどが冷えています。
もちろん、有料です。

洗面スペース
ポット等の置かれたスペースの右が洗面スペース。
その先がシャワー、そして、露天風呂です。

洗面台は、1ボウル。
照明と壁のタイルの雰囲気がお気に入りのスペースです。

洗面台に置かれた化粧水などは、POLAです。

ハンド&フェースソープは、「Orange Rose(オーランジュロゼ)」というブランド。
知らなかったのですが、「宿泊施設向けのバスアメニティとして誕生したJTB商事のオリジナルブランド」なんだそうです。

洗面台の左側の引き出しには、ドライヤーが入っています。

右側の引き出しには、フェースタオルとアメニティです。
アメニティは、最近のハーヴェストにある環境に配慮したものになっています。

左の下には、バスローブ。

右の下には、バスケットに入ったバスタオルです。

洗面台の反対側には、台があります。
着替えやタオルなどを置いたりして使えます。

一番上の引き出しは、ナイフ、スプーン、フォークにソムリエナイフ。
そして、お皿が入っています。

2番目の引き出しは、グラスです。

一番下の引き出しには、ワイングラスもあります。

洗面スペースの奥は、シャワースペースです。

シャンプーやコンディショナーなどは、L’OCCITANEです。

バルコニー・露天風呂
リビングの外はバルコニー、シャワースペースの外は露天風呂です。
リビングルームから見たバルコニーです。
下は鬼怒川。その先の山の木々が良く見えます。

バルコニーに出ると、一段下がってソファーがあります。
先程の写真では見づらかったと思いますが、柵が透明で、景色が良く見えます。
左の奥が、露天風呂です。

ソファーに座ってみる景色が最高です。
真夏で暑いのでは、と思っていたのですが、風が心地よく、快適です。
冬は寒いのでしょうが、春夏秋の3シーズンは楽しめそうです。

柵から乗り出して下を見ます。
大浴場の露天風呂、そして、その先にテラスが見えます。

こちらが、露天風呂です。
やはり柵が透明なので、温泉につかりながら、景色を堪能できます。

ボタンを押してお湯をためます。
真夏で暑いのでは、と思いきや、お湯の温度も少しぬるめ。
しかも、上半身を出していると風が冷たく感じられました。
時間を経つのを忘れます。

トイレ
入口に戻って、ポット等のスペースの左がトイレです。
入った先が壁になっていますが、これはクローゼットの後ろ側です。

トイレも、綺麗です。
手洗いのボウルもおしゃれですね。

クローゼット
入口の脇には、スツールがあります。
そして、その右側がクローゼットです。

クローゼットです。
ハンガーのところに、袋が掛けられています。
大浴場に行くときなどに使うものでしょうか。
台の上には、作務衣です。
クローゼットの前が靴を脱ぐスペースになっていて、部屋の中からクローゼットを開けられないのがちょっと不便かな、と感じました。

そして、引き出しには、貴重品入れと延長コードです。
延長コードがなぜか木目調。こんなところにも気が配られています。

クローゼットの上の段には、お布団が入っています。
広いソファーベッドで使うものですね。

作務衣は、もちろん上下セットです。
大浴場にも行くことができるので、便利ですね。

食事
お食事は、ハーヴェスト鬼怒川のmomijiです。
ちなみに、ランチは、テイクアウトでいただきました。
部屋替り
実は、今回は、2泊で、部屋替わりです。
2日目のお部屋は、同じタイプで1つ下の階の2404号室です。
総評
ハーヴェストクラブ鬼怒川渓翠の2505号室。
デラックスルームで、バルコニーのあるお部屋です。
リビングルームとベッドルームが一体となっていて広々としており、部屋の中も快適で、バルコニーからも露天風呂からも、山の木々が良く見え、鬼怒川の流れる音も良く聞こえて、部屋の外も快適です。
このタイプのお部屋、気に入りました。