東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢のAvantのメモワール〔25年7月1日~8月31日〕

東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢のレストランavantでディナーをいただいてきましたので、ご紹介します。〔25年7月訪問〕

概要

東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢。5月に続いての訪問です。

今回も、和洋室スキップフロアのお部屋に宿泊しました。

ディナーは、もちろん、avantです。

レストランの入口の手前には、ワインがディスプレーされていました。

今日は、レストランに入って左側の方の席でした。

写真は、席から入口の方をみたところです。

手前に見えるのは、オブジェです。ちょっといい雰囲気ですね。

入口の左側は、厨房につながっています。

今日いただいたのは、メモワール。「ボリュームを抑えたライトコース」です。

5月にメニューが変わったあと、2回目の利用です。

今度のコースも、なかなか美味しそうです。

Amuse-bouchée

 軽井沢で採れたカラフルトマトのカプレーゼ

Hors d’oeuvre

 鮑のエスカロップと魚介 透明トマトジュレ ガスパチョソース 高原野菜

Soup

 軽井沢で採れた玉蜀黍の冷製スープ

Viand

 信州米豚のソテー バルサミコソース 信州りんごのコンフィ

Petite salade

 赤大根紫大根スティック バーニャカウダー ピクルス

Desert

 ”マンゴーソレイユ”

 マンゴーとクリームチーズのムース ココナッツのアイスを添えて

Pain

 パンとミックスソフト入りオリーブオイル

Café ou Thé ou Herb Thé

 コーヒー、紅茶、ハーブティー

Amuse-bouchée

アミューズ。「軽井沢で採れたカラフルトマトのカプレーゼ」です。

モツァレラチーズとトマトの市松模様。プチトマトもカラフルで、見かけも凄く綺麗です。

一番手前のチーズには、大葉のソースがかかっています。パリッとしたのは、竹炭のパン粉で作られています。エディブルフラワーも飾られています。

夏らしく涼し気な一品です。

Hors d’oeuvre

オードブルは、「鮑のエスカロップと魚介 透明トマトジュレ ガスパチョソース 高原野菜」です。

「鮑のエスカロップと魚介」とのことですが、いろいろと入っています。うに、いくら、とりがい、あわび、ヤングコーン、おくら、フリルレタスに、とまと豆だそうです。まわりに、ガスパチョソース。そして、上には、透明トマトジュレがかかっています。

いろいろ入っているので、一口一口味わいが変化する楽しみがあります。トマトジュレの爽やかな酸味も良い感じです。

オードブルに続いて、美しくて、最高の夏の前菜です。

Soup

スープは、「軽井沢で採れた玉蜀黍の冷製スープ」です。

中には、ジュンサイが入っているということで、ちょっと食感が変わります。

そして、トウモロコシのスープということで、なんと、中には、焼きトウモロコシがしっかりと入っています。これが一口サイズで食べ応えがありました。

違う雰囲気が楽しめます。

Pain

「パンとミックスソルト入りオリーブオイル」です。

Viand

お肉料理は、「信州米豚のソテー バルサミコソース 信州りんごのコンフィ」です。

脂が落ちていて、身の部分も脂っぽくなく、とにかく豚自体が美味しかったです。

周りに、「信州りんごのコンフィ」が飾られています。

シルバーは、LAGUIOLEですが、「TOKYU Harvest Club KYUKARUIZAWA」の銘が入っています。

Petite salade

そして、お肉料理と一緒に、プティサラダが出てきます。「赤大根紫大根スティック バーニャカウダー ピクルス」です。

赤大根と紫大根、下にシソが敷かれていて、色のコントラストが綺麗です。

みそとアンチョビ。いろいろな味で楽しめます。

お肉料理とサラダが一緒に出てくるのは、さっぱりして、良いですね。

Desert

デザートは、「”マンゴーソレイユ” マンゴーとクリームチーズのムース ココナッツのアイスを添えて」です。

マンゴーとクリームチーズの入ったムースが黄金に光り、その手前のキウイとドラゴンフルーツの飾り付けと合わせて、凄く綺麗なデザートです。

もちろん、味も美味しかったです。

飲み物は、紅茶をいただきました。

総評

東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢のavant。今回も、ハーモニーのコースをいただきました。8,800円(税込)です。

一皿一皿手が込んでいて、綺麗な盛り付けで、楽しく美味しくいただきました。

明日も、avantでいただきます。楽しみです。