箱根離宮のイタリアンターナで、スタンダードコース「aria」をいただいてきましたので、ご紹介します。〔24年7月訪問〕
目次 非表示
概要
箱根離宮。今回は、SEの2ベッドルームに宿泊です。
チェックイン前のランチは、翠陽で軽くいただきました。
そして、ディナーは、今回もターナ。17時からの前半席です。

スタンダードコース「aria」です。
今月は箱根離宮づいていて、2回目のターナ「aria」なので、滞在メニューにしていただきました。
Stuzzichino
箱根離宮 “ Tana ” からの贈り物
~Vichyssoise ~ フランス産キャビアと宮城県産の蛸
Antipasto
広小路魚藤から届いた海の幸と富士山サーモンのマリネ
彩り野菜と共に
Antipasto Caldo
久米島産車海老のフリット ズッキーニとトマトのティアン
国産のカラスミのアクセント
Pasta
生パスタ・・・鮎とオクラ
Pesce
鮑と折戸なすのロースト 白ワインとイノリー酒のソース
Carne
黒毛和牛ロース肉の網焼き
北海道産ビーツピュレとオリーブソース
Dolce
プラムとマンゴー
Caffè
コーヒー・小菓子
こちらが前回です。
Stuzzichino
箱根離宮 “ Tana ” からの贈り物
~ ガスパッチョ ~
Antipasto
宮城県産・・・ムール貝・蛸のマリネ
小田原漁港から届いた海の幸をカルパッチョにして
Antipasto Caldo
近江鴨のロースト
ビーツのピュレとオリーブソース
Pasta
国産栄螺のスパゲティーニ 磯の香り
Pesce
広小路魚籐から届いた白身魚のポワレ
冬瓜と白いラタテュイユ
Carne
黒毛和牛ロース肉の網焼き
伊豆の椎茸と修善寺の黒米
安曇野の山葵をアクセント
Dolce
桃のコンポート
~ バラの香り ~
Caffè
コーヒー・小菓子
Stuzzichino
まず、アミューズ。「箱根離宮 “ Tana ” からの贈り物 ~Vichyssoise ~ フランス産キャビアと宮城県産の蛸」です。

上に乗っているキャビアが美味しかったです。
タコも柔らかくて良い食感でした。
そして、下には、静岡県産馬鈴薯のビシソワーズです。タコとマッチしていました。

Antipasto
前菜は、「広小路魚藤から届いた海の幸と富士山サーモンのマリネ 彩り野菜と共に」です。

両サイドにあるのが、小田原の広小路魚藤から届いた海の幸。メダイです。
真ん中の下に、メープルサーモン。
そして、その上に、サーモンのムースです。
一番上に彩り野菜が乗せられています。
野菜、ムース、サーモンマリネを一緒に美味しくいただきます。

ここでパンが出てきました。
いつものジャム、バター、エーシャロットです。

パンは、最初にミルクの柔らかいパンが出てきます。

そして、その次に、全粒粉の少し固めのパンです。
どちらのパンも美味しいです。

Antipasto Caldo
次は、「久米島産車海老のフリット ズッキーニとトマトのティアン 国産のカラスミのアクセント」です。

車海老のフリットは、ぷりぷりとした海老がサクッとしたフリットになっていて、美味しかったです。
頭もカリっと挙げられていて、少し硬いところもありますが、美味しくいただけます。
上の写真の一番下にある黄色い粉末がカラスミです。
少し塩味で、つけていただくと海老がもう一味美味しくなりました。

Pasta
「生パスタ・・・鮎とオクラ」です。
何とも涼し気なお皿に、ピカピカの綺麗な器。見た目も素敵です。

生パスタは平たいパスタ。
そして、上にオクラなどが乗り、一番上に3切れの鮎。
パスタに「鮎とオクラ」なの、と思っていましたが、これがなかなかマッチしています。

鮎は、上の3切れだけじゃなくて、下にも入っているよ。

Pesce
「鮑と折戸なすのロースト 白ワインとイノリー酒のソース」です。
お皿の上側には、貝殻が乗っています。もちろん、飾りです。

下になすのロースト。マッシュルールも添えられています。
それらを鮑と合わせていただきます。
鮑が柔らかくて、なすともマッチしていて、美味しくいただきました。
黄色い球体は、洋風茶わん蒸しだそうです。そういえば前回もありました。
エディブルフラワーも添えられていて、彩りが綺麗ですね。

Carne
お肉料理は、「黒毛和牛ロース肉の網焼き 北海道産ビーツピュレとオリーブソース」です。
ほどほどの分量ですが、さっぱりとしたフィレ肉好きの私たちには、少し重めの味。
でも、オリーブソースと一緒にいただくと、それを感じさせません。
万願寺唐辛子と一緒に、美味しくいただきました。

Dolce
デザートは、「プラムとマンゴー」。
このマンゴーが言うことがないほど美味しかったです。
右側や左手前にも、マンゴーのソースが盛り付けられています。

Caffè
食後には、紅茶をいただきました。

いつものことながら、ラウンジでいただく方が美味しいよね。

気分かもしれないけどね。

最後の小菓子は、包んでもらいました。今回は3種に復活していました。

総評
箱根離宮のターナ。スタンダードコースのaria。13,000円(税サ込15,730円)です。
今日は滞在対応してもらったのですが、素晴らしくて、またいただきたくなりました。
分量的にも多過ぎず少な過ぎずで、最後まで美味しくいただきました。

パンの量で調整したけどね。