箱根の宮ノ下で、登山電車の線路沿いの歩道を歩いてお散歩してきましたので、ご紹介します。〔25年5月訪問〕
宮ノ下駅から急な坂を下りる途中。左側に登っていく道があります。
看板があって、「宮ノ下駐車場」の上に行けるようですが、工事をしているので、ダメなようです。

道の入口は、駅のすぐ下です。

「浅間公園」だそうです。

早速、道を進みます。すぐに階段。上がります。

ホームの端の部分です。その脇を進んでいきます。

線路の脇に出ます。

振り返ると、ホームです。

カーブを曲がって、登山電車が降りてきます。

箱根湯本行。間近を通っていきます。

登山電車は単線です。宮ノ下駅のホームで、すれ違いです。

下っていく電車が出発した後、登っていく電車が出発です。

本当にすぐ近くを通っていきます。

電車を見送った後、道を進んでいきます。
しばらく行くと、右下の木々の向こうに、箱根離宮がちらちらと見えます。

1号棟のSEのお部屋でしょうか。

しばらく進むと少し広いところにでます。東屋があります。

そこから更に先に、小路が続いています。
登山鉄道は、少し上を走っています。

しばらく進むと、「浅間山登り口」の看板。
左後ろに登っていく道があります。

進んでいくと、踏切。

「でんしゃにちゅうい」です。

まっすぐ線路が昇っていきます。

線路の向こう側、かなり細い道が昇っていきます。
これから先に行くのはやめて、戻ります。

道を下りていくと、舗装された道路のところに、案内看板。

先程の道とは違って、舗装された道路を進んでいきます。

そこを抜けたところです。地図を見ると、「楽天地エリア」だそうです。

あまりこちらには来たことがなかったのですが、やっぱり坂道は急ですね。

「太閤岩風呂」を眺めようと思ったのですが、降り口が分からず、断念。
歩道のない道をびくびくと歩いて戻ります。
折角なので、「菊華荘」の庭園を少しだけ見学しました。

こちらが建物の入口です。
中でお食事が提供されています。
まだ朝食時間帯で、食事を終えて出てくる人が写真を撮っていました。

庭園の方に進んでいくと、建物の裏側に出ます。
庭園を見ながらお食事がいただけるようです。

池では鯉が泳いでいました。

宮ノ下駅のすぐ下の遊歩道。間近に登山鉄道が見えます。
道自体は細くて、ほかに見どころがある訳でもありませんでした。
浅間山の方に行くハイキングコースを進めが良い景色が見えるのかもしれません。
でも、1時間かかるようですし、それほどしっかりした道でもなさそうですし、敢えて行くほどではないかな、と思いました。

