箱根離宮のTanaで、Ariaのコースをいただいてきましたので、ご紹介します。〔25年5月訪問〕
概要
5月の箱根離宮。今回は、CBの1ベッド和のお部屋3510号室に宿泊です。
ディナーは、今回もTanaでいただきました。

前回の訪問は2月。3月から、新しいメニューになっています。

Ariaのコースです。
Stuzzichino
箱根離宮 “ Tana ” からの贈り物~ アオリイカとホタルイカ ~
Antipasto
富士山サーモンと雪鱒のマリネ 彩り野菜と共に
Antipasto Caldo
仔羊と九十九里浜産蛤のロースト
Pasta
ズワイガニと駿河湾産釜揚げしらすのスパゲティーニ
Pesce
金目鯛の鱗焼き 北海道産水蛸と由比産桜海老のアクセント
Carne
黒毛和牛ロース肉の網焼き ソースラビゴット
Dolce
レモンのグラニテ
Caffè
コーヒー・小菓子

Stuzzichino
アミューズ。「箱根離宮 “ Tana ” からの贈り物~ アオリイカとホタルイカ ~」です。

蛍烏賊は、季節を感じられて美味しかったです。
その下は、アオリイカのマリネ。前にもいただいたことがありますが、沢庵が入っていて、コリコリしていて、歯触りが良くて、これまた美味しかったです。
周りは、新玉葱のポタージュです。

Antipasto
前菜は、「富士山サーモンと雪鱒のマリネ 彩り野菜と共に」です。
かかっているのは、アンチョビソース。
鱒は、白くて綺麗でした。脂が乗っていて、美味しかったです。
サーモンは、少し火が通り過ぎているのか、ちょっとぱさぱさしている感じがしました。

お野菜は、三島産だそうです。
そして、真ん中のとがっているのは、トマト。高知の乙女の涙という品種だそうです。
あまくて美味しかったです。

パン
パンです。1個目は、ミルクの甘めのパンです。
2個目は、写真はありませんが、バケットです。

いつものバターなどです。

Antipasto Caldo
そして、「仔羊と九十九里浜産蛤のロースト」です。
仔羊が苦手なので、変えていただきました。オリーブ豚です。
上に乗っているパテも、同じオリーブ豚だそうです。
身が詰まっていて、脂身が少なくて、しかも、脂も落ちていて、美味しくいただきました。
蛤がしっかりと味が出て、スープも美味しかったです。豚にも良く合っていました。

Pasta
パスタは、「ズワイガニと駿河湾産釜揚げしらすのスパゲティーニ」です。
上に乗っているズワイガニとしらすが美味しかったです。
写真ではわかりづらいかもしれませんが、量が思いのほかありました。

Pesce
お魚料理は、「金目鯛の鱗焼き 北海道産水蛸と由比産桜海老のアクセント」です。
帆立と蛤のコキヤージュソース、手前はにんじんのピュレだそうです。

キンメダイの鱗焼きがぱりっとしていて、濃厚なコキヤージュソースとよく合って凄く美味しかったです。

Carne
お肉料理は、「黒毛和牛ロース肉の網焼き ソースラビゴット」です。
メニューでは、ラビゴットソースになっていますが、エシャロットとの説明がありました。
ロース肉は、結構脂身が多かったですが、酸味のあるソースと一緒に、美味しくいただきました。

Dolce
デザートは、「レモンのグラニテ」です。
グラニテ、と聞いて、最後にソルベなのかな、と思ったのですが、ソルベというよりはムースの上にアイスが乗っていて、レモンのジュレと一緒に頂くと、さっぱりとして、美味しかったです。

Caffè
最後に、小菓子です。
包んでもらうことも多いのですが、今回は、テーブルでいただきました。

食後の紅茶です。

総評
箱根離宮のTanaのAria。13,000円 (税サ込 15,730円)です。
今回のお料理は、どれも美味しくて、なかなかでした。
6月からは15,000円(税サ込 18,150円)に値上がりです・・
夏のメニューにも期待したいです。

