鷺ノ宮「トラットリア ジュリエーゼ ダ エンメ」のランチ〔25年4月〕

鷺ノ宮駅から歩いて数分のところにある「トラットリア ジュリエーゼ ダ エンメ」でランチをいただいてきましたので、ご紹介します。〔25年4月訪問〕

鷺ノ宮駅から歩いて数分の「トラットリア ジュリエーゼ ダ エンメ」。

2月に続いて、ランチをいただいてきました。

直前に予約をしたのですが、満席だったようです。

時間が遅かったこともあってか、何とかカウンターに席を用意していただけました。人気店です。

カウンターだったので、お店の中が良く見えました。

入口を入って左側に4人のテーブルが1つ。

右側に2人、4人、6人のテーブルがそれぞれ1つずつ。

それに、カウンター2席です。

こぢんまりとして、気持ちの良い雰囲気です。

メニューは、パスタコース(2,500円(税込))とメインコース(3,500円(税込))。

今回も、パスタコース。前菜盛り合わせ、パスタ、パンと飲み物です。

「新鮮なお野菜のグリーンサラダと手作り1口前菜の盛り合わせ」です。

今回も、これが素晴らしく美味しかったです。

いろいろな種類が少しずつ楽しめて、本当に効用が高いです。

サラダは、自家製の赤玉ねぎのドレッシングがかかっていました。

酸味があって、さっぱりしていて、とても美味しかったです。

色も凄く綺麗でした。

ガラスの器に入っているのは、グリンピースのパンナコッタ。

その右下は、野菜のオムレツのようなもの。説明はしていただいたのですが、覚えていません…。

左下は、ラタトゥイユです。

そして、その下は、鶏肉と菜花のリエット。菜花はそれほど感じませんでした。どれも、さっぱりして、ワインと合いそうで、美味しかったです。

右上が、ひよこ豆とツナのトマトソース煮込み。

順番に、豚肉のパテ。鶏肉の煮凝り。自家製の鳥ロール(名前を忘れてしまいました・・)

そして、鶏肉の団子です。

本当に、ワインが欲しくなりますね。

自家製のパンです。

パスタは、2人で1種類ずつ。シェアしていただきました。

1つめは、「桜海老とアサリの白ワイン風味」。

春菊が乗っているのが、アクセントになっています。

ゆで加減も、アルデンテで本当にちょうど良かったです。

オイルベースの美味しいパスタでした。

そして、2つめは、「小ヤリイカと菜花のトマトソース」。

トマトソースが唐辛子が効いていて、美味しかったです。

飲み物は、エスプレッソにコーヒー、紅茶、ハーブティーから選べます。

こちらが紅茶です。

そして、カモミールです。

どちらにも、ザクロエキスのメレンゲが付いていました。

鷺ノ宮の「トラットリア ジュリエーゼ ダ エンメ」のランチのパスタセット。

今回も前菜が本当に美味しく、また、パスタも2種類を2人で半分ずついただいて、効用が高かったです。

今回もデザートをいただけなかったですが、次回こそ、デザートをいただきたいと思います。

食べログ ぐるなび Retty