東急ハーヴェストクラブ鬼怒川。ちょっと変わった洋室のお部屋、710号室に宿泊してきましたので、ご紹介します。〔25年4月訪問〕
概要
久し振りに、東急ハーヴェストクラブ鬼怒川に宿泊です。
今回は、実は、今回は、渓翠と2部屋利用です。
利用したお部屋は、710号室です。

エントランス
お部屋は、7階の中ほど、渓谷側です。

洋室なのですが、入口でスリッパに履き替えて入る仕様になっていました。
ちょっと意外でしたが、最近このタイプのお部屋が気に入っているので、良かったです。

入口からお部屋を眺めると、こんな感じです。
手前がちょっと狭くなっていますが、左側に洗面スペースなど、右側にはクローゼットや冷蔵庫、押入れなどがあります。そして、奥にお部屋です。

ベッド
進んでいくと、まず、左側にベッドがあります。
なぜか、向こう側のソファースペースとの間には、障子があります。

そして、障子は、閉めることができます。
何となく向こう側の灯りが見えて、趣がありますね。

ベッドは普通です。真ん中にサイドテーブルがあります。

電話とメモ帳などが置かれていました。

ソファー
ベッドスペースの向こう、窓側に、ソファーです。
机がちょっと高めです。

そして、机を囲むように、長いソファーが2つです。
だいぶ広い感じですね。

2つのソファーは、どちらも、ソファーベッドです。

そして、ソファー脇のテーブルです。
なぜか上に小さなライドがあります。
ソファーをベッドにしたときに、枕もとのライトになるのだと思います。

ソファーから、入口を振り返ってみると、こんな感じになります。
ベッドが枠で囲われています。
ソファーとの間は障子がありますが、廊下との間を閉めることはできません。

障子を閉めるとこんな感じになります。

デスク
ソファーの向かい側には、長いデスクがあります。
テレビが乗っています。

テレビの左側には、椅子があります。

そして、デスクの左側、窓との間には、空気清浄機です。

ベランダ
そして、奥にベランダです。
比較的窓が大きいので、部屋の中からも景色が良く見えました。

ベランダに出て、右側をみたところです。鬼怒川温泉方面です。
分かりづらいですが、木々の間から、渓翠のテラスの灯りが見えます。

反対側の景色です。こちらはあまり良い風景ではないですが、桜が数本見えました。

押入れなど
ベッドのお向かいの扉です。

なんと、これが押入れで、お布団が入っていました。
このお部屋、もともと和室だったのでしょうか。

冷蔵庫など
押入れ(?)の入口寄りに、冷蔵庫です。
右側の開きは、クローゼットです。

冷蔵庫の中は、何も入っていません。

冷蔵庫の上には、お菓子や水差し、ポットなどです。
お菓子は、おせんべいですね。

その上の開きの中に、カップやグラスが入っていました。
このお部屋は、電子レンジはありませんね。

クローゼット
クローゼットです。

ハンガーなどの下には、貴重品入れです。

右側には、丹前が掛けられていました。

そして、その下に、作務衣です。

洗面スペース等
クローゼットのお向かいの扉、洗面スペースです。
正面に見える扉は、トイレです。

洗面台の左側に、アメニティとドライヤーが置かれています。

そして、洗面台の下には、タオルなど。

洗面台の反対側に、お風呂があります。

シャンプーなどは、ボトルで置かれています。

トイレです。

タンク式ですね。

総評
東急ハーヴェストクラブ鬼怒川の710号室。スタンダードタイプの洋室です。
ちょっと変わった造りのお部屋でしたが、思ったよりも使いやすかったです。
でも、やっぱり渓翠の方が綺麗で良いですね。

