東急ハーヴェストクラブ鬼怒川渓翠2301号室(バリアフリールーム)のご紹介

東急ハーヴェストクラブ鬼怒川渓翠。2301号室に宿泊してきましたので、ご紹介します。〔25年4月訪問〕

概要

春の鬼怒川渓翠。昨年夏以来の訪問です。

ロビーには、五月人形がどどんと飾られていました。なかなか立派です。

今回のお部屋は、2301号室。バリアフリールームです。

エントランス

お部屋は、ロビー階の1つ上、3階の一番手前です。

エレベータホールからすぐのところです。

わんわんた
わんわんた

エレベータホールから見たところは、こんな感じ。右側に続いていく廊下の一番手前のお部屋。

入口の扉。外を見るレンズが、2つあります。

上が通常の位置で、下にもう1つ付いている感じになります。

バリアフリー仕様で、車いす用なのかな、と思います。

入口を入った左側には、ちょっと広めのスペースがあります。

靴を履くときに座るための椅子と靴ベラが置かれています。

そして、その右にあるこちら。

何となく扉のようにも見えますが、開けることはできません。

黒い棒は、壁に付いた手摺です。

入口でスリッパに履き替えます。

入口から見たお部屋です。

手前にベッドがあり、その奥にソファー、窓際にチェアがあります。

洗面スペースやトイレ、お風呂は、左側にあります。

ベッド

ベッドです。頭の上に間接照明です。

窓側から一体のお部屋なのですが、ベッドの奥は、ちょっと暗めでした。

2つのベッドの間に、サイドテーブルです。

そして、こんなコントローラがあります。

ちょっとわかりづらいですが、電動のベッドです。

バリアフリールームですが、こんなベッドが入っているお部屋は初めてで、ちょっと感動しました。

ソファー

ベッドのお隣に、ソファーです。

こちらは、ソファーベッドです。

テーブルは見てのとおりの丸型。大きくはないですが、高さも良くて使いやすかったです。

ソファーの上の壁には、こんな絵が掛けられていました。

頭の上には、電話とメモです。

ベッドにしたときに、サイドテーブルのような感じになるでしょうか。

窓際

窓際には、外を向いて椅子があります。

この窓側のスペースとの間は、引き戸を閉めて、区切ることができます。

私たちは開けっぱなしでしたが、夜寝るときなどは、閉めるのも良いのかもしれません。

試しに閉めてみたのですが、昼だったせいか、ちょっと圧迫感がありました。

椅子とテーブルです。

3階なので、目線をちょっと下にすると、露天風呂の屋根が見えます。

そして、左側、ガラス戸の向こうには、お部屋のお風呂です。

この窓側のスペースがテラスになっているお部屋もあります。

それも気持ちが良いのですが、このタイプだとお部屋が広くて気持ちが良いです。

それに、暑いときや寒いときは、やっぱり中の方が良いですよね。

洗面スペース

お部屋の左側に、洗面スペースです。

右側、奥の方に、シャワースペースとお風呂があります。

左側には、トイレがあります。

一歩下がってみたところです。

お部屋とひとつながりになっています。

そして、洗面スペースとの間も、引き戸を閉じて、区切ることができます。

洗面台の左側には、ポットなどがあります。

電気ポットは、ちょっと趣のあるタイプです。

手前には、コーヒーとティーバッグがあり、お菓子は羊羹です。

その下には、冷蔵庫です。

中には、ビールやソフトドリンクが入っています。

しかし、なぜ、この冷蔵庫、表の扉と反対開きなのでしょうか。

かなり使いづらかったです。

洗面台のお向かいの棚。中には、お皿やグラスが入っています。

洗面スペースにこんな台があるのはちょっと変わっていますが、お部屋と一体なので、思いのほか使い勝手は悪くないです。

ワイングラスとソムリエナイフもありました。

洗面台のライトも趣があります。

それと、この壁のタイルの色合いが絶妙に良い感じで、気に入っています。

引き出しには、タオルです。

中央の引き出しには、このような袋がありました。

中には、ドライヤーが入っています。

そして、アメニティです。

台の下、真ん中の棚には、バスローブが並んでいました。

右側の下の棚には、籠があって、タオルが入っていました。

お風呂

洗面スペースから、お風呂に向います。

手前にシャワースペース、奥が露天風呂です。

シャワースペースです。

椅子と洗面器が置かれています。

シャンプーなどは、ロクシタンです。

そして、シャワーの横には、しっかりとバーがあります。

バリアフリー仕様です。

そして、バスタブの脇にも、しっかりとバーがあります。

こちらは、ちょっとしゃれた感じです。

お湯張りボタン。差し湯、差し水のボタンもありました。

お風呂側からお部屋の中、窓側のチェアを見ると、こんな感じです。

手前に見えるのは、大浴場の露天風呂の屋根です。

そして、その奥、建物に沿って見えるひさしのような小さな屋根。もう1つの露天風呂です。

このお部屋、大浴場の上になります。

お部屋との間は、ロールカーテンで目隠しをすることができます。

やっぱり、ちょっと気になりますよね。

反対側の景色です。

一番エレベータホール寄りのお部屋なので、すぐ近くに、テラスが見えます。

「KINUGAWA TERRACE」です。「ファイヤーピット」も見えますね。なかなか良い場所です。

お部屋の中を振り返ると、こんな感じです。

お湯を張ります。

お部屋の中から見ていることもできて、なかなかいい感じです。

お風呂も、引き戸が付いていて、閉めることができます。

寒い時期などは、閉めると良いですね。

わんわんた
わんわんた

寒い時期でも、やっぱり外の景色を見て入りたいかな。

トイレ

お部屋に戻ります。

洗面スペース脇、入口側の扉です。

引き戸です。こういうところも、しっかりバリアフリーです。

トイレです。引き戸を開いたところ、広々としています。

手洗いも、手前側が少し低めになっていて、ちょっとした工夫がされています。

そして、右側には、こんなバーがあります。

必要なときに下げて使うことになります。バリアフリー仕様です。

クローゼット

入口脇のクローゼットです。

上の段には、布団など。

その下に、ハンガーや丹前などが掛けられています。

下には、作務衣とスリッパ。

荷物置きもあります。

総評

東急ハーヴェストクラブ鬼怒川渓翠の2301号室。バリアフリールームです。

お部屋の造りも、ベッドも、しっかりバリアフリー仕様になっていて、さすが東急と言う感じです。

お部屋自体も綺麗で、お部屋温泉もゆっくり利用することができますし、普通に使っても良い感じのお部屋でした。