山中湖サンクチュアリヴィラのイルコローレで、シェフお任せコースをいただいてきましたので、ご紹介します。〔24年10月訪問〕
概要
山中湖サンクチュアリヴィラ。今回も、2209号室に宿泊です。
早めのチェックインで、ランチに翠陽で担々麺をいただきました。
そして、ディナーは、イルコローレです。

いただいたのは、今回も、シェフお任せコースです。

前菜
オシェトラキャビア 旬魚のカルパッチョ 野菜のコンディメント
前菜
フォアグラのコンフィー 茄子のコンポートとピュレ 山梨県産バルサミコのアクセント
パスタ
スパゲッティ ズワイ蟹トマトソース
リゾット
自家製サルシッチャと白州・山の水農場のキノコのリゾット
魚
柔らかな鮑とバッカラモンテカート イタリアンパセリクリームソース
肉
褐毛和種のロース 栗のコンフィー ローズマリーの香り
デザート
洋梨と紅茶のコンポジション
デザート
セルクルタタンとヘーゼルナッツ
1つめの前菜
1つめの前菜。「オシェトラキャビア 旬魚のカルパッチョ 野菜のコンディメント」です。
今日の旬魚は、ハタとのこと。

もう少し長い名前だったけど、難しくて覚えられなかった…。。

お野菜は、パプリカ、マッシュルーム。そして、多分オリーブが入っていたかな。
そのお野菜が濃厚で、キャビアの塩味とすっきりしたお魚がマッチしていました。

パン
ライ麦パンです。いつもの植木鉢型のお皿です。

パンにつけるのは、忍野豆腐とクリームチーズです。
本当に豆腐の風味がします。少し変わっていますが、美味しかったです。

2つめの前菜
2つめの前菜。「フォアグラのコンフィー 茄子のコンポートとピュレ 山梨県産バルサミコのアクセント」です。
しっかりとしたフォアグラです。
お野菜は、北山農園。エディブルフラワーも綺麗な盛り付けです。

お向かいは、オマール海老です。

フォアグラが苦手なので、変えてもらったんだよね。

オマール海老の方が美味しそうだったかな。

パスタ
「スパゲッティ ズワイ蟹トマトソース」です。

ズワイ蟹が上に乗っていて、その下のソースにも入っていて、全体が蟹の風味いっぱいで美味しかったです。

リゾット
「自家製サルシッチャと白州・山の水農場のキノコのリゾット」です。
赤いのは、ビーツのソースです。
サルシッチャが大きくて、味もしっかりとして食べ応えがあります。
リゾットよりも、こちらがメインですね。

ビールに良く合いそうな感じだね。

お魚
お魚料理は、「柔らかな鮑とバッカラモンテカート イタリアンパセリクリームソース」。
鮑は、6時間煮込んだとのことで、柔らかくて美味しかったです。
向こう側には、タラとジャガイモ。そして、万願寺唐辛子です。

お肉
お肉料理は、「褐毛和種のロース 栗のコンフィー ローズマリーの香り」です。
つけ合わせは、さつまいも、栗のニョッキ、栗のコンフィ。
サツマイモは、焼きいもという感じで、甘くておいしかったです。
栗は、チーズの香りがうっすらして、濃厚で、いかにも栗、という感じでした。

あぶらが乗り過ぎず、赤身の美味しいお肉です。
そして、柔らかくて、火の入れ方が素晴らしかったです。

1つめのデザート
デザートは、「洋梨と紅茶のコンポジション」です。
上にホワイトチョコレート、レモンが掛けられています。

その下に、洋梨と紅茶のコンポジションです。

何とか写真を撮ろうとしたけど、ピントがあわなかった…。

2つめのデザート
2つめのデザート。「セルクルタタンとヘーゼルナッツ」です。
凄く凝っていて、本当に美味しかったです。

花火の時間が迫っていて、あわただしかったけどね。

紅茶と一緒にいただきました。

総評
山中湖サンクチュアリヴィラのイルコローレ。
シェフお任せコース。13,000円 (税サ込 15,730円)です。
どのお料理も美味しくて、今回も大満足でした。